ツイスト打法で強い打球を飛ばす

ツイスト打法とは上半身と下半身をそれぞれ逆方向へ回転させる打ち方です。単純に考えれば腰を切ってスイングさせればさせるほど打球が遠くへ飛ぶようなイメージがありますが、インパクトのシーンで投手方向へ切った腰をキャッチャー方向へひねり戻す動きが強い力を生み出せるという理論です。昔から『投手側の壁を意識することがバッティングでは大切』と教えられてきたように、ツイスト打法も練習の役に立つと思うので参考になりそうな動画を紹介します。

個人的に気に入った野球動画Vo.22

ティーバッティングでの練習方法

通常のスイングとツイスト打法でのスイングを分けて行っているのでイメージがしやすいですね。もちろん試合でのスイングではここまで極端に行えるわけでは無いので、あくまでも練習で感じを掴むための動作だとは思いますが。

ノーステップ打法での体重移動からスイングを開始して、インパクトで逆方向へひねる動きは参考になるかもしれませんね。

2選手の異なるスイングを比較する

左バッターの選手は構えで体の軸を左右へ柔らかく動かしており非常に良い感じです。スイングもコンパクトでアベレージも高そうですよね。投手側の壁を作るのが上手で過度に体を回転させずバットコントロールを重視している辺りが素晴らしい。ツイスト打法のような動きも見られます。

逆に右バッターの選手は真ん中からインコースのボールだと思うんですが、現DeNA監督の中畑清氏が現役時代に魅せた思いっきりの良い開き方をしています。オープン気味のステップで打つ選手ってツボに入ったときは凄まじい打球が飛びますよね。レフトの選手も想像以上の打球の伸びに焦ったのでしょう。

ソフトボール選手は壁の作り方が上手い気がする

女子ソフトボール選手のバッティングです。変に小さくまとまったスイングをしていないところが良いですね。ソフトの場合はタイミングを崩されやすいので壁の使い方が上手い選手が多い感じがします。

これが野球になるとインパクトまでに考える時間が増えますから、それだけ軸の動きをブロックしてしまう危険性が高まるんじゃないかと個人的には思うんですが。正確性(打球の方向)と威力(打球の強さ)をバランスよく調整しながら打てる選手は、ツイスト打法でいう逆方向のひねりというか運動の中心となっている体の軸を“回しすぎず止めすぎない”という絶妙なコントロールができる傾向があるかなと。

ゴルフスイングでツイスト打法

何だこの人w 非常にインパクトのある方ですが武市悦宏というプロの方のようです。(武市悦宏プロの100切りマスタープログラム)ゴルフスイングでツイスト打法を提唱していて有名な人みたいですね。

立膝でのスイングは腰の回転を制限させられますので手打ちになる人が多いのですが、じつは肋骨と肩甲骨のラインで爆発的なエネルギーを生み出すことができます。

やり方としては、軸を中心に右半身と左半身を別々に意識して肋骨の前後左右へズラす動きを練習します。

次に肩甲骨の内側からヘッドまでを意識で真っ直ぐ繋ぐ練習を行うんですよ。そうすると背骨と肩甲骨の間からスイングしているって感覚が生まれてくるので、それを覚えればあとは立膝でも椅子に座っていても腰の回転を使わなくてもビックリするほど飛ぶんですよ。

『手打ちで何が悪い』と言いつつ手腕を使わないスイングをしようとしているのがこの動画のポイントですねw

この動画はツイスト打法そのものというより、上半身の高度な使い方をマスターする練習でしょうかね?どちらにせよ面白いので私的にはOK!

詳細はこちら

サブコンテンツ

CLOSE
CLOSE