メルマガ限定で先行公開!!センストレとゆるの組み合わせ方法をシリーズ配信

メールNo.93 配信日2015/11/11

前々回の公式メルマガでアンケートをとりましたが
ただいま製作中の【ゆる体操を全力で推していくブログ】は
「鍵なし」が9割で「鍵あり」が1割って感じです。

なので、公開の方向でガンバってみますが
公開となると報酬が発生しない=運営全サイトが閉鎖するリスクがある
ってことは知っておいてください

幸い私はホームページやらブログやらを製作できるため
時間さえあれば外注しませんから、製作費用は掛からないのです。

が、
ホームページは運営の維持費のほうがかかるんですよ。

そういうことを承知の上で
今回はガチ捨て身でいきます^^;

ゆる体操が全面オープン化したいま
「ゆる+センストレ」の組み合わせは
くすぶっている選手や親子にどうしても行ってもらいたいですからね。

アクシスラボの石川は性格悪いぞ!!!

そもそもなぜにコンテンツフリーで活動してるのかって話なんですが・・・・
私はね・・・・正直、気に入らないんですよ。

練習で手抜きするくせに
試合で大活躍するセンスのある選手たちがw

クソ真面目に練習してるのに上手くならんのでは
それは周りからみれば滑稽であって、

『努力をすることに意味がある』なんて綺麗ごとは
センスのある選手からみたら、ぶっちゃけ苦笑もんでしょう?

だからそのパワーバランスを崩したい。

人一倍努力して技術力を向上させているにも関わらず
全体のパフォーマンスが向上しないタイプの選手を覚醒させたいわけです。
※技術練習をハードワークしない人はお呼びじゃない
※センスあって練習もしっかりやるプロフェッショナルが同じチームにいたら諦めろ

そんであぐらかいてる彼らをちょっと焦らせてやりたいのです。
性格悪いでしょ?w

動機がこんなんだから
有料指導や講演、セミナーもやめたしコンテンツフリーにしてます。
ゆえに冷やかしのユーザーは断固お断りなんですよ。

ゆる情報を公式メルマガでどんどん配信

ただいま「ゆる体操」の記事を書いている段階なんですが
それらを公式メルマガでどんどん先行配信していこうかと思います。
冒頭のアンケートの件でも
鍵かけんなって人が9割いるならいいかなとw

基本的にバックナンバーの公開は行っていませんので
見逃したら回があったら、本編が完成後にじっくり読んでください。


では、今回は【究極のセンスアップサイト】のメイン9タイトルの1つめ
センスアップ専門家のここだけの話~子供の動きを劇的に変える3つのセンストレ~
動画で解説している内容を
どのようにセンストレと組み合わせるのか
どのような考え方が正解かなどについて書いていきます。

1つめの動画で解説している、腰背筋の凝りについてですが
寝ながらストレッチしていくものがありますね?
これなんかは「寝ゆる黄金の3セット」の前に行うと物凄くいいんですよ。

寝ゆるは
「腰モゾ」「脛プラ」「膝コゾ」の3つですね。

「上手く揺すれない」
「リズムがわからない」
「力んで細かく揺すってしまう」
こんな感じの人はぜひ動画で紹介している方法で
腰背筋を伸ばしてから行ってみてください。

腰背筋を伸ばしてから
腰モゾを行うとめっさ揺すりやすくなるので、布団に入ったらまず両脚を倒す。
そしてから腰モゾを行い
脛プラや膝コゾでふくらはぎと外脛をゆるめていく。

この流れは野球のパフォーマンスを飛躍させるには鉄板です

ちなみになぜ黄金の3セットなのかというと
アスリートにとって最も重要な筋肉である「腸腰筋」が鍛えられるからです。

腸腰筋は表面からは触ることが出来ない上に
大腿四頭筋や腰背筋の凝りや力みが邪魔をするため
センスの無い選手では・・・・・・まず使えない筋肉です。

だからこのセットを毎日しっかり行うと
それだけで“センスがあってキレのある動き”が自然と繰り出せるようになります。

腰はカラダの要と書くように
パフォーマンスのカギを握っているパーツでもあるので
ゆるゆるべろんべろんになるまで寝ゆるを行いましょう。

運動能力を引き上げるアイテム

膝のニュートラルなポジションの解説部分では
ゆる体操でいう「足裏の「ウナ」という意識」を鍛えることが
重心コントロールのレベルを引き上げる要因になる。

ウナというポイントをカラダで理解するには
動画で紹介しているバットでは
ピンポイントで足裏を意識出来ないため、じつはあまり良くない。

こちらの書籍で紹介されている
「ゆるゆる棒」というアイテムが最も正確に覚えることができますよ。

【参考書籍】

「ゆる」スポーツ・トレーニング革命―ウェイトトレーニングはもういらない!? (DVD book)

新品価格
¥3,024から
(2016/4/28 12:31時点)

ゆるゆる棒はかなりおもしろいアイテムなので
もうちょっと詳しく話して行こうかと思うのですが
ここらへんで切っておかないと長くなりそうなので…今回はここまで。

詳細はこちら

サブコンテンツ

CLOSE
CLOSE