投手と打撃マシンで異なる2つのタイミングの合わせ方
思うように試合で結果が残せない理由は色々考えられますが、もっとも多いのは「投手とのタイミングが合わない」ことではないでしょうか?スイング自体はヒットが打てるレベルであってもちょっとしたズレが生じると、まるで別人のように打てなくなることも少なくありません。このタイミングの合わせ方は2つのファクターから成り立っていると私は考えています。
一般的にバッティングでタイミングを合わせるというと、投手の投球動作に自身の打撃動作をリンクさせるというイメージがあります。これが1つめ。もう一つはシンクロという同調作用です。
- 投球動作に合わせてバットスイングの始動を開始する
- 雰囲気や流れという意を感じシンクロする
投球動作に合わせてバットスイングの始動を開始する
まず、投手のモーションにタイミングを合わせること。これはバッティング練習を多く積めば自分のスタイルが確立されてきます。たとえば、どんな変則投手であってもステップ足が動いたらゆっくり軸足へ体重を移動させるとか、リリースポイントでテイクバックを開始するなどです。
こういう自分の中の主観的感覚を普段の練習からいくつか持つことが安定したバッティングには不可欠かなと思います。不調の時は必ずそこへ戻りタイミングと動作を調整することができますからね。
石川のお勧めはリリースポイントで軸足の踵で地面を強く踏み込み、それによって体重移動がゆっくりと始まる。踵が粘れればある程度対応できるかなと。軸足の膝が外へ逃げないように予め体重をベストポジションに乗せて置いて、あとは踵を踏み込むだけにするというのも中々使えましたね。ここが決まれば結構シンプルに打てると思います。
雰囲気や流れという意を感じシンクロする
んで、ここからが本題なんですが野球の試合では上記の1つ目のタイミングの合わせ方だけでは全く打てない場合があるんですよ。打撃マシンと人間が投げるボールは異なることは以前記事にしましたが、意識やその場の雰囲気、流れによって左右するものがあるということ。
たとえば、仲のいい友達グループと話しをしていたら一人が笑いだすと皆がつられて笑ってしまったりすることはありますよね?マシンと違って心がある人間には同調作用があるわけです。
ヒットがなかなか出なくてベンチのムードが悪い時に独特の嫌な感じがありますが、あれも同じです。逆に押せ押せの流れで連打が止まらない攻撃など、普段では考えられないほどヒットが続く試合もとうぜんあります。流れで打たせてもらったという表現をよく使いますよね。
投手とシンクロするのが下手な選手は苦労する
結局は人間ですからねw 相手の意に対して目を配り、気を配り、心を配れるバッターは、やはり上手いですよ。投手と同調するのが。KY(空気読めない)って言葉がありますが試合でKYなバッターは苦労するでしょう。
1つ目の動作にタイミングを合わせていても、上手に相手投手を受け入れることが出来なければ真にタイミングが合うということは無いと思ってたりもします。打撃マシンで打ち込んでもこの2つ目のシンクロは鍛えられないので、現実的には多くの実戦を積むことが有効かなと。
強豪校は年間とんでもない数の練習試合を行いますが、投手とのシンクロを鍛えるという意味ではもの凄く効果が高いタイミングの合わせ方の練習をしていると同じことですからね。
まだまだ、こういう目に見えない部分の練習を意図して行っているチームは皆無でしょうが、今後はこれらも積極的に行うチームが出てくるのではないかと個人的には思います。
いろいろ試行錯誤しているがタイミングが合わなくて苦戦しているという人は、たぶん2つ目の人とシンクロすることが苦手な人だと思うので、普段から目配り・気配り・心配りを大切にすると良いかもしれませんね。