ノーステップ打法はかなり難しい動作である
今回は最近注目されてきた 「ノーステップ打法」にフォーカスしていきたいと思います。プロ野球でも流行っている?この打法、 実はかなり難しい動作になります。一般的にはステップを極端に制限し、 重心をその場から動かさないように意識して行うことで、 ボールの変化に対応する能力を高めるといったところでしょうか?
しかし、この動かさないという部分がポイントで 全く動かない、箱のような身体では高度なスイングをすることは 不可能なんですね。
かといって、体軸を制御しきれないと ノーステップにはなりませんので、期待する効果は得られないでしょう。
ノーステップ打法は相手に悟られない動きがカギを握る??
これは剣術などがわかりやすいのですが、 相手に自分の動きが悟られるか否か?という部分がカギを握ります。極端な話、ステップをしなければ相手に自分の動きは悟られませんからギリギリまで自分の動作を隠せるわけです。
しかし、いざ斬りかかろうとしたときに身体が箱の状態では 斬りかかるパワーは愚か、タイミング・スピード・コントロール共に 1テンポ2テンポ遅れてしまいます。 (守備が下手な選手は心当たりがあると思いますw)
隠したはいいけど身体の準備ができていなくて間に合わなかった・・・。 これでは意味がありませんね。だったら、身体全体を柔らかく使い 思い切って相手の懐に踏み込んで斬りかかった方が パワー・タイミング・スピード・コントロール共に安定するわけです。
体重移動に対する価値観の違いが生まれる理由
バッティングで体重移動を肯定する指導者の方と否定する方が面白いようにわかれるのはこの部分なんですよね。身体が箱のように固い状態の選手がノーステップ打法をすると パワー・タイミング・スピード・コントロールが1テンポ2テンポ 遅れてしまうので指導が難しいんです。運動神経が無く、身体が多少箱のように固くても軸の移動さえしていればパワー・タイミング・スピード・ コントロールは、ある程度は確保されるんです。
もちろん、軸移動する際にも身体が柔らかければその分 高度な動きになることは言うまでもありませんが。
『何時如何なるタイミングでも私は構いません。 どうぞお好きなタイミングでボールを投げてください。 どんなボールでも見極めてから捌いてみせましょう。』というのはちょっと大げさかもしれませんがノーステップのメリットはここですよね。
重心をその場から動かさないように意識しているが、身体は微細な揺れを起こしていて次の刹那にはベストスイングを発動できる。立ち止まっているときにも、落ち着かないようにみえるほど柔らかくぐにゃぐにゃな身体があればこその高度な動きですね。
1・2、1・2というような機械的な動きになってしまう身体ではなく山と谷がハッキリしない、いわゆる無拍子のような身体があればノーステップ打法が凄まじい威力を発揮することでしょう。
最後にちょっとした実験!
脚を肩幅大に開いて軸を左右に動かしてみてください。左右の切り替えしでいちいち、グググッと踏ん張ってしまうなら下半身はもちろん上半身も固いので現時点ではノーステップ打法は上手に使えないでしょう。これが上手なバッターは右へ移動したらすでに左へ、と思ったら右へというようなメリハリの無い感じです。
どうしてもノーステップ打法を行いたいならこの部分を改善する必要がありますね!