インコースは引っ張る?流す?巧打を可能にする動きとは?

バッティングの基本はなんといってもバットコントロール。自分の思うようにバットを扱うことができれば、もっとバッティングが楽しくなります。バットコントロールがうまくなるための方法は、道具の重心感知能力を高める事です。私が考案したセンストレでは、バット中心操がこれに該当し、バットの扱い方、重心の感知、身体のリラックス、など、一度に多くの動きを身につけることができます。

ここ数年は、右バッターだとツーシーム、左バッターだとカットボールなどが代表するように、打者の懐を大胆に攻めるリードが流行っています。そういう面でも打者サイドには高度なバットコントロールが求められる時代になってきましたし、ミスショットを如何に減らせるかが試合で活躍するためのカギとなります。そこで今回は、このバットコントロールを、センスの観点から紐解いてみましょう!変化球の無い少年野球でも、バットスイングの基礎となる要素が多いのでぜひ参考にしてください。

周りと差がつく上半身4つの動き

当サイトで公開しているスイング理論でいえば、1.バット中心操、2.引き・抜き動作、3.押し・突き動作がバットコントロールに影響してきます。これら3つのバランスを常に整える事が打撃センスを感じるバットコントロールに繋がるのですが、もう一つ忘れていけないのが「手」ですね。

手の柔らかさはバッティングの原点

バットコントロールといっても、単に打ちたい方向へボテボテのゴロを転がすという意味ではありませんから、スイングにはヒット以上になる最低限の「力強さ」とヒットコースを打ち分ける「繊細さ」を同時に求めなければいけません。確かに、上記のスイング理論で解説している3つの上半身の動きがある程度できると飛躍的にスイングのエネルギーの効率化は高まりますので、ヒット以上を打つには十分な威力は発揮します。

ですが、やはり手でバットを持って、そのバットで動いているボールを打つ以上、道具と自分との関係が悪い(反発し合っているとイメージしてください)と飛んでいく打球の質というのもたかが知れています。

素振りをいくらやっても豆は出来ない!

究極の話をしてしまえば、練習で何千回と素振りを行うと必ず出来る豆というものも出来なくなるでしょう。素振りの豆はグリップと手の摩擦で出来ますが、手がグリップへ隙間なく密着できていれば、摩擦で豆が出来る事は無いんですよ。もちろん何千回もスイングすれば手は赤くはなるでしょうが。

そこまで隙間の無い握りをするにはどう握ればいいのか?残念がら、これは小手先のテクニックでどうにかなる問題ではないんですね。よく「小指と薬指をきゅっと締めて・・・」「卵を握るように・・・」のような握り方のテクニックを指導しますが、選手がどう握ろうが手そのものがバットと反発していたら、たとえ軽く握っていても手の中で隙間ができてしまいグリップはズレるんです。

従ってバットコントロールを良くしたいと本気で考えているなら、最低でも手の柔らかさを幼稚園時代まで戻す必要があります。どうしても大人になるにつれ柔らかさというのがなくなってきますからね。幼少期の柔らかさを維持してグリップのフィッティングに活かせるのがセンスのあるバッターです。日頃から手に気を付けているだけでもバッティングは変わってきますから手を柔らかく使うように意識するといいでしょう。

インコースを常に意識することが重要

さて、手の柔らかさを認識していただいた所で上半身の動作によるスイングの解説をしましょう。スイング理論でいうと2の引きと3の押しのバランスを保つことが安定したスイングを生み出すのですが、これらの調整はバットのリーチを考えない方が上手くいきます。手を伸ばすとやはりその分だけ体幹部というのがスイングに参加してくれません。引きと押しというのも身体の奥から起こさなければいけない動作ですから、バットのリーチを利用したくなるアウトコースを意識すべきではないでしょう。

インコースの練習法

バットを2本使って引きと押しのバランスを調整しながらバットの根っこ同士をくっつける練習です。胸骨や肋骨、背骨や肩甲骨といった体幹部を柔らかく動かしていくトレーニングですね。

ポイントを前脚に置く

ポイントをが離れすぎている例

コツは自分の近い所でスイングすることです。意識としてはインコースの難しいボールを捌くように、感覚は個人差がありますので何とも言えませんが、上手く力が抜けて体幹部主導で振れるなら、普段の腕でスイングしている感じは無いと思います。(※画像は動きがわかりやすいようにゆっくり行っていますので回転が入っています)

インコースを上手に捌いてこそ本物

冒頭でもお話ししましたが、近年の投手は厳しいコースへ投げ込んできますし、さらに手元で小さく鋭く変化させてくるので、インコースを苦にしないことが活躍する条件になってきているのかもしれません。

野球のルールとバットと腕の長さを考えれば、インコースのボールを打ち返すのは非常に難しいです。ポイントを前にしすぎれば身体を過度に回転させてしまい、良い当たりでもファールになります。さらに手元で鋭く変化するボールに対してポイントを前にするという事はそれだけでもミスショットが多くなるはずです。インコースを手元まで引きつけて素直に打ち返すなんていう動きは、本当に体幹部が柔らかく「懐が広く使える打者」に限られますが、こういう部分はトレーニング次第で体得できる部分でもありますから根気よく続けていくのが大切ですね。

さらにこういうリーチに頼らないスイングを日常的に練習していると2つのおいしいおまけもついてきます。

  • 眠っていた体幹部が目覚め爆発的なエネルギーを生み出してくれる
  • 先に手を出さないことが打席でも自然とできボールに喰らいついていける

少年野球でもこの2つはバッティングには欠かせない要素ですから、変化球が無いからこういう打ち方は必要ないとは言わず、しっかり身体の奥を使って体幹部主導のスイングを身につけてください!必ず役に立ちますよ。

詳細はこちら

サブコンテンツ

CLOSE
CLOSE