「指導の方法」の記事一覧(5 / 6ページ)

歩きながらの素振りはどんな効果があるのか?

歩きながらの素振りという練習方法がありますが、この練習は有効なのでしょうか?一般的な狙いは、歩くときの身体のねじれを利用して上半身と下半身の割れを意識しスイングすることだと思うのですが、じつはこの歩きというのが結構厄介な・・・

鏡を使ってのフォームチェックをする際のポイント

タオルを使ってシャドウピッチングを行うのは一般的ですが、これをバッティングフォームをつくるのに行うのは有効かどうか?というのが今回のテーマです。この練習方法はセンスアップ専門家からみれば、非常に難易度が高く、上手にできる・・・

振り遅れてしまうバッターがとるべき対策

高校生からいただいた相談ですが、非常にいい例ですので紹介します。『振り遅れて打球が右方向しか行きません。自分の中では、バッティングフォームは脚を上げたりせずになるべくタイミングを早く、コンパクトに振っているつもりです。で・・・

バッティングが苦手な選手への良い指導法とは?

先日、学童野球チームに所属しているお父さんから相談メールがあったのでご紹介しましょう。「本人は試合中のバッティングでボールをよく見れてるというのですが、中々バットに当たらないんです。何が悪いのでしょうか?バッティングフォ・・・

バットのヘッドが下がる選手への最適な指導法とは?

少年野球の指導をしていると、どうしてもバットのヘッドが大きく下がってから振り出す選手が結構いますよね。ドアスイングになり振り遅れて空振りや詰まってしまう選手です。こうなってしまう原因はなんでしょうか?私は、まずその選手の・・・

右打者から左打者へ上手に転向する方法

バッティングが不調で右打ちだったのを左打ちに変更しようと思った経験はありませんか?チームの環境がそれを許さない場合は除いてほとんどの選手が挑戦しようとしたことがあると思います。しかし、これが非常に難しくて成功する選手が中・・・

ピッチャーが投げたボールはどこまで見るべきか?

中学生からの相談メールをご紹介します。「僕は少年野球をやっていたのですが今中1です。顧問の先生に球をよく見て打つようにと言われ、自分では見ているつもりでも打てません…」というような内容です。ボールを見るようにいわれてもど・・・

打球を飛ばすにはフォロースルーはしなやかに

ボールとバットがぶつかるインパクトの瞬間からフォロースローまでの間に、一流のバッターは会心の当たりをした場合、「ボールがバットに乗った」や「上手く運べた」などの表現をしますね。これは、ボールの反発するエネルギーが重要だと・・・

頭が上下しても実はタイミングの取り方に影響は無い

投手は直球を軸に変化球を投げてきますが、どのようにタイミングをとり、対応していくのがベストでしょうか?一般的な変化球といえば…カーブ、スライダー、シュート、シンカー、フォーク、チェンジアップ、カットボール…などいろいろな・・・

打席でリラックスして構えるには?

私も選手だった頃は経験ありますが、打席で緊張しているときに『もっとリラックスしろ』とベンチから指示されてもこれがまた難しいんですよね。厄介なことに身体というのは自分が思っている以上に過緊張状態にあるので、頭で力を抜かなき・・・

サブコンテンツ

CLOSE
CLOSE