「野球全般のテーマ」の記事一覧(3 / 6ページ)

自分に合ったバットの選び方

近年の少年野球では自分のバットを持っている選手が多くなってきましたね。子供のころに使うバットというのは今後の野球人生を左右するといったら大げさかもしれませんが、選び方を間違えると上達の妨げになる危険性がありますから、選ぶ・・・

メンタルをコントロールする必要性~平常心とは?~

今年の栃木県高校野球大会は非常に面白い試合が多かったのですが、中でもさほど身体が大きくない選手が大事な場面でヒットを打つというシーンや強豪校が追い込まれるシーンなどが印象に残りました。負けたら終わりというような試合のさら・・・

自宅で行う試合前日のチェックポイントとは?

一般的に大事な試合でベストパフォーマンスを発揮することは非常に難しいとされています。これは野球に限った話ではありませんが、集中力とリラックスの共存が上手くいかずに文字通りあっという間に試合が終わってしまったなんて選手も多・・・

野球観戦がもっと楽しくなる!保護者のためのセンス理論

いよいよ、小学生から高校生まで夏の大会の予選が各地でスタートしますね。追込みをかけているチームや万全のコンディションで挑むためバランスを整えるチーム、あにはからんや既に敗戦してしまったチームもあるでしょう。野球ファンにと・・・

女子のための0から始めるバッティング上達法

女子プロ野球は今年でリーグ発足3年目ですが、こうして明確な目標ができたいま、プロを目指して野球を始める親子もいらっしゃるのではないでしょうか?サッカーほどではないにしても全体的にみたら女子の野球人口も増えてきているようで・・・

守りのリズムは攻撃へと繋がる! 守備で大事な2つの動作

少年野球のチーム練習というのは「打撃」「守備」「走塁」の比率が非常に難しいですよね。高校野球ともなれば「チームカラー」「伝統」と言ってしまえば選手はすべて従ってくれますが、小学生相手に守備練習ばかり行っていたりすると、練・・・

ウォーミングアップは入念に行う

昔は「痛いくらい伸ばした方がちょうど良い」という指導者もいましたが、これは大変危険ですので気をつけましょう。関節や筋肉にストレスをかけるというやり方はパフォーマンス向上には結びつかないと考えてください。 小学生の内に覚え・・・

試合巧者になる!トーナメントで勝ち抜く方法

5月になり各地で続々と春季大会が行われていますね。高校野球から学童野球まで白熱した戦いが繰り広げられています。さて、今回のテーマはズバリ大会のトーナメントを勝ち抜く方法です。もちろん、前提として個々の能力がそれなりに高く・・・

ダル・涌井の両投手からみる手の役割とは?

ダルビッシュ投手がようやく本来の制球を取り戻しつつありますね。オープン戦から数え何度か実戦登板しましたが、何れも思うようにコントロールできなくて苦戦していました。MLBに舞台を変えたことで投球の環境が大幅に変わりましたが・・・

縄跳びでバッティングが上手くなる方法とは?

皆さんは、小学校のときによく縄跳びというのを行ったと思うのですが これが非常に良い運動になるんですよ!縄跳びというのは加速度の変化を応用しやすく 重心のコントロール能力を高めやすいんです。 簡単にいうと重心がどこにあるか・・・

サブコンテンツ

CLOSE
CLOSE