私が小学生のピッチング指導を行っていたときに必ずベースにしていた動きです。石川はベータ(現上達屋)世代だったので当時手塚さんが提唱していたスパイラル系の動きを基本にピッチングを教えても良いんですがw子どもは筋肉と骨が大人よりも癒着(力みによる凝り?)している比率が低いのでこういうローリングの動きを教えたほうが良い結果が生まれやすいんですよ。
捻る・捻り戻されるという動きよりも複雑ですからそう簡単には出来ませんけどね。もちろんこの動きは自然とできるようにならなきゃダメ。こうやって投げる的な上っ面なものじゃないです。
私が公開している動画はすべてこうやって投げてください・打ってくださいというフォーム指導じゃないよって何度も言っていますが、いまだに誤解されている方が多いのでお気を付け下さい。
肩甲骨と肋骨の間をいかに柔らかく使えるかがカギ
このローリングは肩関節が柔らかいとか肩甲骨の柔軟性があるとかとはちょっと違います。実際に指導してもらうとわかるのですが、一般的に言われている肩甲骨の柔軟がすごい人でも肩甲骨と肋骨の間がすごく固いという人もいます。
この肩甲骨と肋骨の部分が交互に回転し合うのが理想ですから、とうぜんそのジョイント部分が柔らかくないとスムーズさは実現しません。で、この部分は大人になるとけっこう厳しい。相当努力しないとお父さん方は柔らかくなりませんw
それと、テイクバックからトップを作るシーンで肩周りが引っかかるというピッチャーはこの部分を柔らかくするといいですよ。簡単に言ってしまえば0ポジションから外れにくくなるという感じでしょうかね?
- 肩甲胸郭関節のスムーズさは子供の内から徹底させるべき
- 肩と体幹のローリング運動はピッチングの基本
- 0ポジションは意識しなくても外れないような柔らかな身体が必要
前回りも後ろ回りもバランスよく行うと一連のピッチングフォームで腕が振れてきますからぜひ教えてみてください。最後にもう一度確認しておきますが『こう投げろ』という意味ではなく自然とローリングできる身体を創ることが大切。