最近の少年野球は遠投をしないというチームが増えましたね。投げ過ぎのラインをどこで引くかというのは非常に難しいところですが、やっぱり野球という競技には投能力が求められますから「遠くへ正確に投げる能力」は絶対に必要です。ただ、肩関節から先を動かすだけで体幹を全く使わない投げ方では遠投は危険です。肩は消耗品だからとよく言われますが関節へ負担のかかる投げ方は怪我もそうですがパフォーマンスを著しく低下させます。
私がおススメするのは脊柱の動きを柔らかく使ってボールを投げる練習です。左右・前後・回転の3つをスムーズに行えるようになってくると前回の記事で紹介した上半身の連動性が向上し、楽に強いボールが投げられます。(体幹の波動でリリースの感覚を養う練習法)
いきなり遠投で行うと難しいので、まずはボールを持たずに脊柱の動きだけ覚えると良いでしょう。
脊柱を柔らかく使うと楽にボールが投げられることを覚える
慣れてきたら近い距離で腕の力を抜いて、背骨を意識して柔らかくボールを投げてみてください。
動画ではわかりやすいようにふり幅を大きくしましたが、やわらかく脊柱が使えるのならモーションは大きく無くても構いません。通常のキャッチボールやピッチングなどでは難しいことは一切考えず『ふつーに身体を回転させたら凄いボールが投げられるようになっていた』というレベルまでやり込むといいでしょう。
体を大きく使って投げるとは体幹を使うことを意味する
「体を大きく使って投げる」には、腕を大きく広げて投げるのではなく、体幹(背骨・肋骨)をしなやかに使うことがポイントです。ここは間違いやすいので気を付けてください。テイクバックはコンパクトでも威力のあるボールは投げられます。